2014年07月04日
サッカーW杯観戦記
日本対CÔTE D'IVOIRE戦を観戦してきました
* アメリカではCÔTE D'IVOIREではなくIvory Coastと呼びます
Spain対Chile戦も観戦してきました
* チリではなくチレが正確な名称です
England対Uruguay戦まで観戦してきました
* Suárez Two Goals but not bite
ブラジルで出会った人は皆言いました
「W杯に出場するだけでも凄い!」
* 日本のマスメディアは現場を正確に伝えないと
Spain対Chile戦が開始して感じたこと
「これはFoot Ballではなく戦争」
England対Uruguay観戦後感じたこと
「国代表のプライドとはなにか?」
ブラジル入国時"King Kazu"と同じ便でした
Recifeのホテルロビーでセルジオ越後さんを見かけました
本場を知るお二人はもっともっと声を大にして欲しい
日本のマスメディアはもっともっともっと現場を正確に伝えないと
改めて
「監督を交代するれば解決する問題ではない」
とお伝えします
国民全体が変わり
教育制度そのものを変え
選手の食習慣も変えないと
これは全てのスポーツに言えることだと思います
本当に勝てる時が来ないと思います
地元のボランティア達も日本応援一色だったのに

VISAの社員も日本を応援してくれていたのに

試合中選手から気迫が伝わって来なかったのは何故だろう?
未だに選手が理解出来ない不動産
Posted by 大春 敬/Tak O'Haru at 00:52│Comments(0)
│プロフェッショナル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。