2017年10月17日
奨学金制度
グローバル化
グローバル人材
グローバル企業
新聞紙面専門誌等で必ず目にする言葉です
昨晩日本の自民党安倍総裁の選挙放送を拝聴しました
高校教育の無償化を推奨し
これからの若い人材の教育育成を強調されていましたが
ただ単純にアメリカの制度を模倣するだけでは危険だと思いました
アメリカでは小学中学高校まで無償で教育が受けられます
しかしそれは公立学校に限定され
アメリカでも私立は有料です
アメリカの公立学校はすべて地域の不動産税によってまかなわれています
ですからどの地域にあっても
その地域の不動産税を支払っていれば
地元の公立高校に入学できます
アメリカには公立高校の入学試験はありません
中学生の学力テストがあり
高校入学後各教科別に学力レベルに合わせた授業が行われます
またすべて地域の不動産税によってまかなわれているということは
地域によって教育予算が大きく異なり
高級住宅街にある公立中学や高校の教育レベルはどんどん上がり
その逆の地域の教育レベルはどんどん下がっていくと言う実態があります
でもアメリカはそーゆー方針の国なのです
格差をつける国策なのです
ただしオバマ大統領夫人ミッシェルさんのように
貧困地域出身者であっても
成績が優秀であれば
無償で世界最高レベルの大学教育を受けることもできます
奨学金制度の裾野がものすごく広く分厚く存在しています
日本もグローバル化を訴えるならば
高校教育を無償にすることも大事ですが
大学教育への奨学金制度を充実させる方が
重要なのではないかと思います
特に海外留学に適応する奨学金制度を
もっともっと充実して欲しいと願うばかりです
格差社会を推奨しているのではありません
アメリカの様に
格差を乗り越える制度を充実させる
学生一人ひとりが自ら選択出来る制度を
国が促進することを願います
完璧な制度などありません
どの仕組みも良し悪しが有ります
大事なことは選挙のためではなく
国の将来のために
考えて
実施してもらいたいです
世界で一番格差のない国を作れた日本人
もっともっといい国が創れるはずです
落ちこぼれ出身不動産
2017年10月13日
シカゴカブス
ナショナルリーグプレーオフ第5戦
両チーム総力をかけた戦い
シカゴカブスが勝利を収めました
これで3年連続ナショナルリーグチャンピオンシップファイナル進出です
昨日は近所の友人宅で仲間と観戦
とられてとって
とってとられての接戦に
一喜一憂大盛り上がり
しかし野球とBaseballは違う
アメリカではどんな場面でも初級から積極的にガンガン振ってくる
そしてピッチャーも初級からガンガン攻めてくる
野球だったら一球目は待てとか
まずはボール玉を投げてみろ
みたいな心理戦が展開されてると思います
私が1番好きな選手
Javier Baez
彼の満振りは有名です
昨日もとてつもない玉を空振りして三振してました
Madon監督いわく
Javierの最大の長所は
全打席悪いことを一切覚えていないこと
日本的に言えば反省しない男と言うことになるでしょうが
それはそれで素晴らしい特徴かと思います
このポストシーズンまだ1本も人が出ていませんが
最後まで満振りを続けてもらいたいと思います
昨日もその満振りから
振り逃げ暴投で逆転したわけですから
昨日話題に出ましたが
つい先般までシカゴに在住されていたお友達の息子さんが
秋の大会で優勝され
来年の春の選抜高校野球に出場すると言う大ニュースが流れました
満振りとは言いませんが
彼にも是非120%で思いっきりプレイして
ほしい
失敗しない人間なんて絶対いない
後悔のないよう
迷いなく
思いっきりいってほしいと思います
Go KomaToma!
Go Cubs!
リーグ戦グループ優勝決定戦
一つのパスを今でも悔やむ不動産
2017年10月10日
本格派ストレッチ
先日生まれて初めて本格的なスポーツストレッチを受けました
自分の体が硬い事は百も承知でしたが
一応週末のラグビー遊びや
定期的?なジム通いで
55歳にしては結構イケてるかなって言う期待を抱いて挑戦
ところがところがところが
ギッチョンチョン
今回ストレッチを担当してくださった
若くはつらつと元気いっぱいの日体大系トレーナーに
先ずは各部位の柔軟性チェックをしてもらうと
「硬いっす! 」
の連発
その後肩上半身背中お尻足ふくらはぎ足首に至るまで
ガンガンに
引っ張って押して回して伸ばしてもらい
全身伸び伸びっぽくスーパー気持ち良かったです
今まで
怪我が多かったのも
ドライバーが飛ばないのも
全て身体の硬さのせいだと痛感
健康的でカッコいいトレーナーのおかげで
改めてストレッチに目覚めました
それ以来朝晩ストレッチするも
まだまだ
「硬いっす!」
身体も頭も柔軟性大幅欠如不動産
2017年10月09日
Amazon アマゾン
一ヶ月前にAmazonが本社移転の発表をしました
シアトルのとっては強烈なインパクトです
気になる候補地は?
Chicagoは第二候補だとか
Boeingに続きAmazonも
SeattleからChicago移転となると
Seattleか訴えられそー?
でもAmazonは絶対Chicagoに来るべきです!
何故?
こんなに便利で
こんなに美しく
そしてなんと言っても生活コスパが全米でも最高レベル!
シカゴ良いと一度はおいで♪
どちらしろ直接インパクトは全く無い不動産
2017年10月07日
健康診断
持つべきものは「友」と昔からよく言いますが
それを実感することが最近ありました
昨年は中学野球部チームメイトで最大の信頼を置く四番バッター
主治医安藤医師に健康診断をしてもらい
* この形容詞は四番バッターにかかるのではなく主治医にかかっていますのでご注意を
今年は安藤医師からの推薦で同じ中学の同級生酒井篤医師に健康診断をお願いしました
今回訪れた八丁堀3丁目クリニックの酒井医院長との再会は
もしかすると中学卒業以来だっかかもしれません
先ずネットで診察予約を入れました
その返信が
「大春様、八丁堀3丁目クリニックの酒井です。 って言うか、大春久しぶり!」
この辺から中学時代にグルグル巻き戻しされ
クリニックで会った時
アメリカ人張りの
”Big Hug”
で出迎えてくれたのにはビックリ仰天
こうまで歓待されると
物凄く嬉しい気持ちが溢れてきます
中学卒業以来ぶりに会った酒井篤が
大変立派な医師の酒井篤が
丁寧に診察をしてくれました
昨年安藤聡一郎医師に診察をしてもらった時も同様でしたが
友人に診てもらうと
微塵の疑いもなく
全てを信じられるので良いものですね〜
この懐かしくも
現在イカシタおっさんになっている姿をみて
言葉では表現できない
なんとも言えなくいい気分になる感覚
人生っていいですね〜
少し望郷の念不動産
タグ :人心