2010年05月30日
日本出張便り・・・その3
今日本で騒がれている少子化問題。非常に複雑に絡まった理由があるように思います。
この問題は、一筋縄ではいかない、深刻な問題です。
対策案の一つ、労働力の確保という意味では、女性の登用を行う事でかなり賄えると思います。
日経に大和証券の4名の女性執行役員の記事が出ていました。女性の上司を持つ男性社員の悩みみたいな記事もありましたが、余りにも滑稽すぎるのでここではご紹介しませんが、シンプルに考えればどうということはなく当たり前の事です。
これも、世界中で日本だけが実践していない事ですから・・・
私が卒業?した企業、東洋インキ製造でも、この6月に女性執行役員から取締役が誕生します。日本のインキメーカー、いや化学メーカーで初めての女性取締役ではないでしょうか!? アメリカやヨーロッパではもう既に何人か女性の役員や社長も実現していますので、別に驚く話ではありません。
出来れば、お写真を掲載したいところですが、ご本人は恥ずかしがりやですから控えさせて頂きます。
私がアメリカでの勤務を終え後任を選考したとき考えたことは、人種や性別ではなく、誰がこれからの10年に一番適しているかということでした。結果としてアメリカ人を社長に推薦したのです。
日本の企業も社会も、もっと真剣に”適材適所”を実践して欲しい!
労働力、特に、管理職>経営者に女性を登用する。シンプルな発想だと思いませんか?
女性の見方不動産
この問題は、一筋縄ではいかない、深刻な問題です。
対策案の一つ、労働力の確保という意味では、女性の登用を行う事でかなり賄えると思います。
日経に大和証券の4名の女性執行役員の記事が出ていました。女性の上司を持つ男性社員の悩みみたいな記事もありましたが、余りにも滑稽すぎるのでここではご紹介しませんが、シンプルに考えればどうということはなく当たり前の事です。
これも、世界中で日本だけが実践していない事ですから・・・
私が卒業?した企業、東洋インキ製造でも、この6月に女性執行役員から取締役が誕生します。日本のインキメーカー、いや化学メーカーで初めての女性取締役ではないでしょうか!? アメリカやヨーロッパではもう既に何人か女性の役員や社長も実現していますので、別に驚く話ではありません。
出来れば、お写真を掲載したいところですが、ご本人は恥ずかしがりやですから控えさせて頂きます。
私がアメリカでの勤務を終え後任を選考したとき考えたことは、人種や性別ではなく、誰がこれからの10年に一番適しているかということでした。結果としてアメリカ人を社長に推薦したのです。
日本の企業も社会も、もっと真剣に”適材適所”を実践して欲しい!
労働力、特に、管理職>経営者に女性を登用する。シンプルな発想だと思いませんか?
女性の見方不動産
2010年05月28日
日本出張便り・・・その2
今回の日本出張では、色々と驚きがありました。
まずは、日本にも分厚いステーキを出すお店があった!
日本橋にある高級洋食 ”島”で、アメリカでしかお目にかかれないと思っていた分厚いフィレステーキを頂きました。
いつも通り、写真を撮り忘れ、失礼・・・食べてから気がついてしまいました。
前菜の牛肉の刺身・・・これは、まるで・・・信じられない・・・
そして最後に感動したのは、締め。
なんと、ガーリックライスかビーフカレー!!!
勿論迷わず、カレーを選択、感動で手が振るえスプーンと食器がガチガチと音を立ててしまうほど。
冷静さを取り戻して、店主の大島さんのお写真を撮ってきました。

非常にオープンな厨房

元上司にとても高級な料理をごちそうになり、感謝感激。
とても高い食事だったと思いますが、私にとってはとてもとてもPriceless!
この後、バーで二次会。盛り上がりすぎてテキーラショットが始まり、一本軽々と空。
翌日は夜まで二日酔いでした・・・
これも、悪い意味で、Priceless!
今回の出張では、なぜか、とてつもなく美味しい料理の連続でした。
皆様に、深く感謝致します。
3流グルメ不動産
まずは、日本にも分厚いステーキを出すお店があった!
日本橋にある高級洋食 ”島”で、アメリカでしかお目にかかれないと思っていた分厚いフィレステーキを頂きました。
いつも通り、写真を撮り忘れ、失礼・・・食べてから気がついてしまいました。
前菜の牛肉の刺身・・・これは、まるで・・・信じられない・・・
そして最後に感動したのは、締め。
なんと、ガーリックライスかビーフカレー!!!
勿論迷わず、カレーを選択、感動で手が振るえスプーンと食器がガチガチと音を立ててしまうほど。
冷静さを取り戻して、店主の大島さんのお写真を撮ってきました。

非常にオープンな厨房
元上司にとても高級な料理をごちそうになり、感謝感激。
とても高い食事だったと思いますが、私にとってはとてもとてもPriceless!
この後、バーで二次会。盛り上がりすぎてテキーラショットが始まり、一本軽々と空。
翌日は夜まで二日酔いでした・・・
これも、悪い意味で、Priceless!
今回の出張では、なぜか、とてつもなく美味しい料理の連続でした。
皆様に、深く感謝致します。
3流グルメ不動産
2010年05月24日
日本から・・・
先週から日本出張で、今回も数多くの方にお会いしています。
まずは、暁星学園の先輩で、いつもこのブログにコメント下さる東邦彦さん。今でも、石原裕次郎と星由里子がいそうな雰囲気を保つ銀座のWestでお茶しました。初めてお会いしたにも関わらず、まったく違和感なく会話させて頂きました。ありがとうございました!
(お写真を取り損ねてしまいましたが・・・)
また、大阪ではとても驚きの昼食を頂きました。
旧大林組本社ビル内のLe Pont De Cielにて、ミシュラン二つ星のフレンチランチ!
余りにも驚きだったので、ここでは写真を・・・
まずは前菜 エスカルゴガーリックボンボン

そして、冷製トマトスープ これは、シェフのお試しメニュー

メインはいとよりのポアレ

この色使いとプレゼンテーションがニクイですよね!
そして、デザートはマンゴー


すべての料理に食感/色合い/素晴らしい工夫が・・・
Priceless!
感動でした。
斉藤さんごちそうさまでした!!!
まずは、暁星学園の先輩で、いつもこのブログにコメント下さる東邦彦さん。今でも、石原裕次郎と星由里子がいそうな雰囲気を保つ銀座のWestでお茶しました。初めてお会いしたにも関わらず、まったく違和感なく会話させて頂きました。ありがとうございました!
(お写真を取り損ねてしまいましたが・・・)
また、大阪ではとても驚きの昼食を頂きました。
旧大林組本社ビル内のLe Pont De Cielにて、ミシュラン二つ星のフレンチランチ!
余りにも驚きだったので、ここでは写真を・・・
まずは前菜 エスカルゴガーリックボンボン
そして、冷製トマトスープ これは、シェフのお試しメニュー
メインはいとよりのポアレ
この色使いとプレゼンテーションがニクイですよね!
そして、デザートはマンゴー


すべての料理に食感/色合い/素晴らしい工夫が・・・
Priceless!
感動でした。
斉藤さんごちそうさまでした!!!
2010年05月17日
ウェッブサイト Home Page WHITE CUBE

今週から来日中ですが、今回の来日を機会に Polidesign, Inc.と写真で前回ご紹介のTak's Angelesの協力を得て、WHITE CUBE の新しいHome Pageが開設しました!
www.whitecubellc.com
このHome Pageを徹底的に活用して、みなさんとのCommunication Hubにしていこうと思い作成を致しました。
会社/各種サービス紹介だけでなく、市場データ/不動産戦略説明/手続き説明など、みなさんのお役に立てるHUBを作りたかったのです。
是非一度ご覧頂き、皆様の率直なご意見をお聞かせ下さい。
大春 敬
WHITE CUBE LLC
2010年05月12日
メンバー紹介 シリーズ
コンサートに行くと、Openingが終わった当たりで、ヴォーカルからバンドの紹介がありますよね・・・
ズズジャジャッチャズジャ♪ズズジャジャッチャズジャ♪ズズジャジャッチャズジャ♪
リードギター、トニー谷!
キーボード、ローズ町田!
そして、ドラムス、ペキー葉山!
みたいな・・・
そのイメージで、WHITE CUBEのメンバー紹介をシリーズでお送りします。
まずは、NAI HiffmanのCharlie's Angelesから!

向かって左から、
Elsa Gaztambide > オフィスサービスチーム マーケティング担当
Elsaが作成する資料のヴィジュアル的センスにはいつも驚かされます。それも、凄くクライアントの立場に立ったデザインなのです。
真ん中が、
Cathy O'Neill > インダストリアルサービスチーム マーケティング担当
工業物件の資料は、常にデータやチャートが多く非常にめとめるのに時間がかかりますが、Cathyは難なくてきぱきと仕上げます。
そして右端が、
Julia Sutherland > NAI Hiffmanが誇るマーケティングディレクター
Juliaの視点、発想、行動力、情熱、どれをとっても業界屈指のレベル。特に、Huntington90プロジェクトのプレゼンでは、クライアントに”良くそこまでリスクをとったプレゼンができるな!”と言わしめたほど。
こんな才能あふれる素敵な仲間と、常にお客様の視点から、新しい発想もって活動をしております。
実際、こんな感じで・・・

真剣な眼差しで・・・何で後ろにミラーボールが???

共通して言えること1) みんな仕事が丁寧で、めちゃくちゃ早い。
共通して言えること2) みんなプライドをかけて完成度にこだわる。
共通して言えること3) みんな愉快で強烈にフレンドリー
この三名には、常に感動させられ、全ての事に感謝しています。
この出会いも、Priceless!
次回は、オフィスチームを紹介します。
シカゴ不動産
ズズジャジャッチャズジャ♪ズズジャジャッチャズジャ♪ズズジャジャッチャズジャ♪
リードギター、トニー谷!
キーボード、ローズ町田!
そして、ドラムス、ペキー葉山!
みたいな・・・
そのイメージで、WHITE CUBEのメンバー紹介をシリーズでお送りします。
まずは、NAI HiffmanのCharlie's Angelesから!

向かって左から、
Elsa Gaztambide > オフィスサービスチーム マーケティング担当
Elsaが作成する資料のヴィジュアル的センスにはいつも驚かされます。それも、凄くクライアントの立場に立ったデザインなのです。
真ん中が、
Cathy O'Neill > インダストリアルサービスチーム マーケティング担当
工業物件の資料は、常にデータやチャートが多く非常にめとめるのに時間がかかりますが、Cathyは難なくてきぱきと仕上げます。
そして右端が、
Julia Sutherland > NAI Hiffmanが誇るマーケティングディレクター
Juliaの視点、発想、行動力、情熱、どれをとっても業界屈指のレベル。特に、Huntington90プロジェクトのプレゼンでは、クライアントに”良くそこまでリスクをとったプレゼンができるな!”と言わしめたほど。
こんな才能あふれる素敵な仲間と、常にお客様の視点から、新しい発想もって活動をしております。
実際、こんな感じで・・・

真剣な眼差しで・・・何で後ろにミラーボールが???

共通して言えること1) みんな仕事が丁寧で、めちゃくちゃ早い。
共通して言えること2) みんなプライドをかけて完成度にこだわる。
共通して言えること3) みんな愉快で強烈にフレンドリー
この三名には、常に感動させられ、全ての事に感謝しています。
この出会いも、Priceless!
次回は、オフィスチームを紹介します。
シカゴ不動産
2010年05月12日
イリノイ州経済セミナー

来週19日午後二時から東京商工会議所にて、イリノイ州経済セミナーが開催されます。
そして、21日午後2時から大阪会議所にて、同テーマでセミナーが開催されます。
http://www.osaka.cci.or.jp/
現在、まだ席に余裕がございますので、皆様是非、足をお運びください。
私も、そのセミナーに参加致し、不動産関連の質疑応答を行いますので、是非おいで下さい。
シカゴ不動産
2010年05月02日
WHITE CUBE 二周年記念!

WHITE CUBE 創業二周年を記念して、新しいロゴをデザインしました。
新しいロゴの名前は”日の角”。日の丸をCUBEにしたイメージです。
・ WHITEは、純粋という意味だけでなく、信頼・誠実と言った意味を持ちます。
・ CUBEは建物であり空間をイメージであり、安定を表現。
・ WHITE CUBEに、日本の国旗をイメージするRed Dotを加えました。
・ Red Dotは、あえて中心に置かずに、左側に。これから日が昇るというイメージです。
・ 三つに区切ったのは、三という縁起・強さ・バランス、四つより見やすい
そして、この二年間で強く感じたことは、1)万国共通に分かり易いイメージ 2)日本人であるというアイデンティティー。この二つを表現したくて、自分で考えてみました。
今週中には、新しいWEB SITEも立ち上がります。
”付き合いやすい” ”分かりやすい”
WHITE CUBEのモットーです。
皆様のおかげで、無事二周年を迎えることができました。深く感謝しております。
今年の目標は、無事、三周年を迎えること。来年の今頃、皆様にもっと安心して頂ける存在になっていられることを目標にがんばります。